オレンジワイン|ジョージアワインで1番人気

本物のオレンジワインを飲んでみてください。白でも赤でもない“第4のワイン”とも称されるオレンジワイン。スキンコンタクト期間や醸造環境によって大きく表情が変わります。ジョージアの人気ワイナリーから取り揃えています。クヴェヴリで造られたオレンジワインはジョージアワインの中でも圧倒的に人気です!初回購入クーポン15%OFFはこちら

ワインを探す

14 個の製品

オレンジワイン|ジョージアワインで1番人気

ベンダー チュリチネブリ(Churi Chinebuli)

チュリチネブリ オレンジワイン クラフナ ムツヴァネ 2020 イメレティ

オレンジワイン
通常価格 ¥4,279 販売価格 ¥4,279 通常価格 ¥4,279
ベンダー チュリチネブリ(Churi Chinebuli)

チュリチネブリ オレンジワイン クヴェヴリ熟成 クラフナ イメレティ地方

オレンジワイン
クヴェヴリ
通常価格 ¥4,279 販売価格 ¥4,279 通常価格 ¥4,279

タイプからジョージアワインを探す

すべてのワイン

産地からジョージアワインを探す

すべての産地
text-block-image-template--25086468751636__ss_text_block_pro_4rQ3LL

ジョージアのオレンジワインを選ぶ際の重要な3つのポイント

スキンコンタクト時間で変わる「味とスタイル」
オレンジワインは、白ブドウを皮(スキン)や種と一緒に発酵させる時間=スキンコンタクトの長さによって味わいが大きく変わります。

  • 短時間(数日〜2週間)…
    色は淡い琥珀色。渋みは穏やかで、果実味・酸味が爽やかな“飲みやすいタイプ”。
  • 長時間(1〜6か月)…
    色は濃いオレンジ〜紅茶色に。紅茶やスパイス、ドライフルーツのような複雑な香りと、しっかりした渋み・旨味が現れる“濃厚タイプ”。


渋み控えめでスッキリ飲みたい初心者は「短期マセラシオン」、ワイン通の方には「長期マセラシオン」がおすすめです。

text-block-image-template--25086468751636__ss_text_block_pro_qaWrnd

製法による違いもチェック!

同じオレンジワインでも、仕込み容器や製法によって味の方向性は変わります。

  • ステンレス
    フルーティでピュア。酸がきれいでスッキリ系
  • クヴェヴリ
    渋みと旨味が強く、複雑で重厚な味わい
  • クヴェヴリ×樽熟成
    ナッツ・バニラ香が加わり、丸みのあるリッチな口当たり


飲みやすさ・フレッシュさが欲しい人はステンレス製法、より“ジョージアらしい伝統感”や複雑さを楽しみたい人はクヴェヴリ製法を選びましょう。

text-block-image-template--25086468751636__ss_text_block_pro_MnCdyj

クヴェヴリ製法:カヘティ vs イメレティの違い

伝統的クヴェヴリ製法は地域によってスタイルが異なります。

  • カヘティ地方(東部)
    茎・皮・種すべてを壺に入れ長期マセラシオン → パワフルで渋みが強く、スパイシーな“重厚型オレンジワイン”に。
  • イメレティ地方(西部)
    皮と種の一部だけを少量入れ短期マセラシオン → 軽やかでフルーティ、渋みは控えめな“ライト&飲みやすいタイプ”。

力強く野趣ある味が好きならカヘティ産、飲みやすく繊細なタイプが好みならイメレティ産を基準に選ぶのがコツです。